
2017年11月30日
幼稚園に入園する前の1年間、
母と子で毎週楽しい時間を過ごしています。
いつもどこに行くにも一緒だったわが子も、
幼稚園に入園してしまうと、急に親の手から離れてしまいます。
今は、子育てに追われる日々も、
過ぎてみればあっという間です。
我が子とたっぷりと向き合って過ごした時間は、
いつか、子どもにとっても、母親にとっても、
すてきな宝物になることでしょう。
母と子の絵本の時間では、みんなでわらべうたを楽しんだり、
趣のある図書館で絵本を読んだり、
経験豊かな専任の先生と共に、親子が触れ合いながら、
豊かな時間を過ごしています。
わが子とのかけがえのない時間を、貴重なこの時期を、
同じ子育て真っ只中のお母さんと一緒に、
子どもの成長を感じながら楽しく過ごしませんか?
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
2018年度「母と子の絵本の時間」の募集案内ができました。
体験・面接ともに、予約制となっていますので、
事前にお電話にてお申し込みください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
~母と子の絵本の時間 専任の白鳥先生より~
わらべうたは、日本に古くから伝わる
伝承の子どもの遊び歌です。
母国語に音程がついているので、まだ文字を知らない
小さな方たちにも、無理なく、くり返し楽しむことができます。
「母と子の絵本の時間」では、年齢に応じたわらべうたと、
お母さんやおともだちと手をつなぎ、
遊ぶことも大事だと考えています。
魅力ある本がたくさんある図書館と、わらべうたあそびで、
2、3歳のこの時期にしか味わえない楽しみを
たくさん味あわせてあげたいものです。
そして、わらべうたが、子育ての助けとなれば・・・。
2017年11月01日
『中村柾子先生講演会』
11月10日(金)13:00~15:00
常盤平幼稚園 2階ホール
中村征子先生は、保育の現場でこどもたちと一緒に
絵本を楽しまれた豊富なご経験がおありです。
そのご経験から、子どもが絵本から得るもの、真に子どもの味方である絵本、一生の宝になる絵本とは、どのような絵本なのか、といったお話を伺える貴重な機会です。
ぜひ、足をお運びください。
2017年10月16日
今日は、雨の中、たくさんの方が見学会にお越し下さり
ありがとうございました。
こどもたちも、一緒に絵本を楽しんだり、歌をお聞かせしたり、
運動会で楽しんだリングやタンブリンをお見せしたりと、
楽しい時間を過ごしました。
帰り際、「またきてね!また、いっしょにあそぼうね!!」と、
小さな方たちに、ハイタッチして、お見送りしていました。
- - - - - - - - - - - - -
2018年度の募集案内が始まっています。
毎朝9時から16時頃まで、
桜通り側の玄関に、募集案内と入園申込書を置いています。
何か分からないこと、質問などがございましたら、
いつでも、事務室までお声かけください。
ホームページの入園案内の欄にも、来年度の募集案内の詳載を
載せていますので、ぜひご覧ください。
こどもたちも私たちも、
またお会いできる日を、とても楽しみにしています。