常盤平幼稚園

幼稚園のブログ

イメージ

こどもの日をつくる日々

2016年04月26日

「ぼくのうちには こいのぼりがあるんだよ!」
「ようちえんにも こいのぼり かざりたいね」
「だったら つくろうよ!!」
「そういえば かぶとをかぶってみんなであそんだよね」
「かぶともつくろう!!つきほしさんにもおしえてあげようよ」

こいのぼりの絵本を眺めていると、色々な思い出が沸き起こってきました。
大きいクラスの子どもたちから伝わって、こどもの日に向け、
幼稚園中が活気に満ち溢れています。

〈かぶとづくり〉
自分でかぶって遊ぶためのかぶと。
色の紙をちぎり、好きな色をのせていきます。

「わたしは にじいろの かぶとを つくるの!」
s_image1[1]

「わたしがおしえてあげるね。ここをおって、、、」
s_ことゆい[1]

〈こいのぼり〉
クラスごとの個性豊かなこいのぼり。
雲竜紙という美しい和紙に模様や絵を描いて表現します。

「わたしは はさみやさん!じょうずでしょ」
s_はさみ[1]

「おはなを たくさん はったよ。」
「だんだんできあがってきたね!」
s_うみこいのぼり2[1]

5歳の仲間たちにまぎれて、3歳の方の姿も…。
「ぼくも おはな はったよ!」
s_うみこいのぼり[1]

 

 〈4歳のクラス 中のぼり〉
うめぐみ ばらぐみの仲間が大好きになった絵本、『へそとりごろべえ』。
主人公のごろべえを 伸びやかに墨で描きました。
ちゅうのぼり

ちゅうのぼり2

s_あづくん2[1]

ちゅうのぼり3

 

05月こどもの日, 全て

こどものむら 村びらき

2016年02月24日

待ちに待った、こどものむら村びらき。
仲間全員で中庭に集まり、
指揮者さんの合図と共に、歌声が上がります。

 

s_IMG_0016[1]

 

s_IMG_0113[1]

 

♪カランカラン…

「こどものむら はじまるよ!
それぞれのなかまに わかれよう!」

鐘の音が鳴り響き、それぞれの仲間に分かれていきます。

 

《3歳児クラス レストラン》

「いらっしゃいませ おいしいごちそうはいかがですか 」

s_IMG_0199[1]

 

「これもこれも…ぜんぶおいしいのでたべてください!」

s_IMG_0047[1]

 

 

「はい、ぐりとぐらのおはなのすーぷです!」
「ありがとう。わぁ~おいしそうだね!」

s_IMG_0042[1]

 

 

《4・5歳児クラス縦割り のりもの》

「どちらまでですか?」
「すみません。うみえきに行きたいんですが…」
「うみえきですね!ここにすわって まっててくださいね!」

s_IMG_0284[1]

 

s_IMG_0158[1]

 

 

「まがります!だんさにごちゅういください!」

s_IMG_0231[1]

 

カンカンカン…
「はい、おまたせしました おきをつけてどうぞ」

s_IMG_0249[1]

 

 

《4・5歳児クラス縦割り げきじょう》

s_IMG_0214[1] - コピー

 

「おきゃくさん いっぱいだね」

s_IMG_0183[1] - コピー

 

「よし ここのときはまんなかをてらして…」

s_IMG_0189[1] - コピー

 

最後は中庭で、げきじょうさんの合奏をお聴きしました。

s_IMG_0344[1]

 

 

遊びに、お仕事に…
心と体をたくさん使って思う存分に過ごしたこどもたち。
その笑顔は、達成感と喜びで満ち溢れていました。
喜びを胸に、こどもたちの生活はこれからも続いていきます

02月こどものむら, 全て

こどものむらをつくる 2

2016年02月23日

毎日お仕事していると、色々な はてな が浮かんできます。

「どうしたら おいしいごちそうを つくれるのかな」
「こっくさんに おはなし きいてみたいなあ」

「あ~!でんしゃがだっせんしちゃったよ!」
「どうしたら あんぜんうんてんできるのかなあ」

れすとらんのなかまはレストランに、のりもののなかまは
くぬぎ山車庫に、それぞれお話を聞きに出かけることに
なりました。

 

〈レストラン見学〉

s_0017[1]

「おおきなおにく!どんなおりょうりが できるのかな…」

 

s_0065[1]

「どんな きもちで おりょうりを つくっていますか?」
「お客さんが料理を食べた時に おいしいと喜んでもらえるように 気持ちを込めて 作っています」

 

s_A2[1]

 

 

〈くぬぎ山車庫見学〉

特別に 訓練用の運転台を使って 操作させて頂きました

s_0444[1]

「お! こっちが ブレーキか…」

 

帰り道は 一人1枚 自分の切符を買って 電車に乗りました

s_0680[1]

「子ども1枚のところだよ 届くかな?」
「ありがとう …ピッ! とどいたよ!」

 

s_B1[1]

 

 

お客さんのために、
誇りをもってお仕事されている方々のお話しから、
色々な想いを受け取ったこどもたち。

「おきゃくさんに よろこんでもらいたい!」

それはこどもたちも同じ気持ちです。
お仕事に対する想いが増々強くなりました。

02月こどものむら, 全て

こどものむらをつくる

2016年02月22日

「こどものむら しよう!」
「こどものむらって、とてもたのしいところだよ」
「みんなの やりたいことが できるんだよ!」

大きいクラスの子どもたちの呼びかけから始まった
こどものむらの生活。

れすとらん、のりもの、げきじょうの3つに分かれ、
お互いに考えを出し合い、自分たちのやりたいことを表現していきます。

s_ティダリクづくり[1]
「みんなで つくると あっというまだね」

s_針うめばら[1]
「はりしごと どうすればいいの?」
「うえ・した・うえ・したって ぬっていくんだよ」

s_背景[1]
「おおきなきを かいて げきをするときに かざるの」

s_ためしの劇[1]
「おにんぎょうが できたよ!」
「はやく みんなで げきがしたいな。」

s_IMG_0417[1]
「おきゃくさんがたくさんきてくれたらいいね。」
「それならきっぷが たくさん ひつようだね!」

3歳の方たちも、初めてながら、張り切ってお仕事をしています。

s_IMG_0383[1] - コピー
「ここは こうして…っと!」

s_IMG_0355[1] - コピー
「はさみやさん わたし とくいなの」
「おきゃくさん よろこんでくれるかな」

つくったもの 一つ一つに子どもたちの想いが詰まっています。
だからこそ、お人形も乗り物もごちそうも、
みんな愛おしくてたまらないのです。

こどものむらの寄り合いでは、大切なことを伝え合います。

s_IMG_0113[2] - コピー
「おひさまぎんこうからの おしらせです!」

s_IMG_0139[1] - コピー
「のりもののきっぷは 3しゅるいあります!」

IMG_0132 (2)
「かぶさんの あいすがたべたいかたは、このちけっとです!」
「たべにきてね!」

待ちに待った村開き。
どんなやりとりが交わされるのでしょうか…。

 

 

 

02月こどものむら, 全て

クリスマス会をつくる生活

2015年12月30日

それぞれのクラスの劇や歌や詩を、互いに見せあい
刺激し合ってすごしました。

~3歳児クラス~

劇あそび『おおきなかぶ』

「うんとこしょ!どっこいしょ!」

s_うんとこしょ[1]
合奏

s_ほし 合奏[1]

 

s_つき 合奏[1]

 

 

s_ほし 詩[1]

 

入園してから今までたくさんの歌や詩に出会い、
大好きになった3歳の子どもたち。
お客さんにきてもらえてとても嬉しそうでした。

 

~4歳児クラス~

劇『きつねとうさぎ』

「でていけったらでていけ~!」

s_きつねとうさぎ[1]

お人形やお家も自分達で作りました。

合奏

s_ばら 合奏[1]

「きれいなおとだね!」

「あのがっきはなんだろう??」

 

s_ばら うた[1]

 

~5歳クラス~

人形劇『番ねずみのヤカちゃん』

s_うみ 全体[1]

 

s_ナレーター[1]

「おきゃくさんがいっぱいきてくれて、どきどきするなぁ」

 

s_人形[1]

ねずみたちのお人形は、新聞紙を丸めたり、
お洋服を縫ったりして作りました!
愛情がたっぷり込められています。

s_人形 アップ[1]

 

大きいクラスになると、
影絵にも挑戦します。

影絵の様子

s_影絵2[1]

「きれいにうつっているかな?」

s_影絵[1]

当日もみんなで過ごす喜びをいっぱい感じて過ごしました。
仲間同士の絆もぐっと深まったようです。

 

 

 

 

 

 

12月クリスマス会

3歳児 遠足

2015年11月30日

お天気の良いある日、三歳の子どもたちが遠足に出かけました。

この日はおにいさん・おねえさんとではなく、初めて自分達だけで出発しました。

 

みんなで手をつないで、いざ出発!
s_出発[1]

「このみちは どこにつながってるのかな?」
s_道中[1]

公園に到着!大きな木の下で早速お弁当の時間です。
s_大きな木の下で[1]

s_おべんとう1[1]

s_おべんとう2[1]

「いっしょにあそぼ!」「おかたづけするから まっててね」
s_おかたずけ[1]

食べた後は、思い思いに遊びます。
s_タイヤ[1]

坂道をころころ…
s_さかみち[1]
何を話しているのでしょう…?
s_せなか[1]

s_ベンチ[1]

「このはっぱ、あげるね」
s_あげるね[1]

よ~い どん!坂道だってへっちゃらです。
s_よーいどん[1]

帰り道、同じく遠足に出かけていた大きいクラスの仲間に  ばったり出会い、色々なお話をしながら幼稚園に帰りました。

小さいけれど、自分の荷物を背負い、しっかりと歩いてきた
子どもたち。一日一日の積み重ねが大きな自信になります。

遠足を通して、歩く楽しみを存分に感じています。

 

全て, 遠足

初めての遠足

2015年10月29日

三歳 四歳の子どもたちが一緒に遠足に出かけました。
三歳の方たちは初めての遠足です。

「おべんとうもっていくんだよね。はやくたべたいな。」
「いっぱい あるくぞ~!えいえいお~!」

「つきぐみさんと ほしぐみさんを うちがわにいれてあげたらいいね。」
「くるまに ひかれないように まもってあげなくちゃ!」

お互いに張り切って出発です!

s_IMG_0530[1]

 

ついたら早速お弁当の時間です。
「いただきま~す!おそとでたべるとおししいね。」

s_IMG_4492[1]

 

s_IMG_4499[1]

 

食べ終わった後は みんなで思い切り遊びます。

電車ごっこをしたり、鬼ごっこをしたり、
秋の宝物をみつけたり…。

s_IMG_4507[1]

s_IMG_0505[1]

s_FullSizeRender[1]

 

s_IMG_4503[1]

たっぷり遊んで幼稚園に帰りました。

「きょうはたのしかったね。ありがとう!」
「またいっしょに いこうね。」

s_IMG_0534[1]

 

 

 

全て, 遠足

お誕生会

2015年10月29日

10月の方のお誕生会をしました。
~れぞれのクラスでのお祝いの様子~

3歳のクラス

IMG_0286

IMG_0307

 

4歳のクラス

IMG_0322 (2)

IMG_0341 (2)

 

お誕生カードと、絵本のお渡しです。
「おたんじょうび おめでと~!」

IMG_0328

 

2階のホールへ移動して、幼稚園の仲全員でお祝いします。

IMG_0353

 

IMG_0407

 

みんなで劇を見て楽しんだり、
大好きな歌もたくさん歌いました。

 

 

お誕生会

みんなでつくる運動会

2015年10月26日

待ちに待った運動会当日を迎えました!
みんなで描いた旗の下、一人ひとりの笑顔が輝いていました。

s_旗[1]

入場行進

s_入場行進[1]

ページェント『はなをくんくん』

しょうぶ公園が冬の森となり、思い切り駆け回る動物たち。
「ゆきのなかに おはながひとつ さいてるぞ!」
黄色いお花を見つけた喜びを、みんなで分かち合いました。

s_のねずみ[1]
のねずみのなかま

s_くま[1]
くまのなかま

s_りす[1]
りすのなかま

お母さまとのフォークダンス

s_フォークダンス うめばら[1]

s_つきほし フォークダンス[1]

入園前の小さな方たちや、卒業生のお兄さん、お姉さんも遊びに来てくれました。

s_入園前[1]

s_卒業生 つなひき[1]

五歳児 メイポールダンス

黄色と桃色のリボンをみんなで編み上げました。
お互いに助け合う姿や、誇らしげに踊る姿は、
3歳 4歳の子どもたちの憧れです。

s_メイポール1[1]

s_メイポール2[1]

 お父さまとの綱引き

s_綱引き うみ[1]
s_綱引き うめばら[1]
s_つなひき うみ2[1]

全園児によるマスゲーム

s_マスゲーム[1]

s_マスゲーム つきほし[1]

心に残る、温かな一日となりました。
足を運んでくださった方、ありがとうございました。

10月運動会, 全て

小さな運動会

2015年10月13日

あちこちのお部屋から歌声が流れ、行進の練習をしたり、
マスゲームをしたり、運動会を心待ちにしている子どもたち。

s_入場行進うみ_0124[1]

s_マスゲームつきほし_0046[1]

先日、小さな運動会(予行)を迎えました。

〈 入場行進 〉

s_入場行進ほし_0185[1]

s_入場行進つき_0189[1]

s_入場行進うめばらうみ_0182[1]

〈 歌 〉

sうた_0198[1]

s_うた_0256[1]

〈 ページェント『はなを くんくん』〉

sはなをくんくん全体_0236[1]

s_やまねずみ_0231[1]

〈 マスゲーム 〉

s_マスゲーム_0276[1]

運動会まで一週間を切り、幼稚園中が活気に満ちています。

 

運動会を創る

Copyright© 常盤平幼稚園 | Tokiwadaira kindergarten All Rights Reserved.