常盤平幼稚園

幼稚園のブログ

イメージ

運動会を創る 3 ~ポスター作り~

2016年10月01日

幼稚園を卒業したお兄さん、お姉さんが通う小学校に、
「うんどうかいにあそびにきてね!」とご招待するポスター。
そのポスター作りも、子どもたちとしています。

今年は、かえるのつなひきの絵本から、各クラス、どの場面が好きかを話し合って、決めました。
s_img_02661

 

子どもたちが描いた絵に、子どもたちが画用紙をちぎって、
色をつけていきます。
指先を使う、細かな作業です。
s_img_02631-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc-2

 

「できたよー!!」
「おにいさん、おねえさん、あそびにきてね!」
s_img_23821

全て, 運動会を創る

運動会を創る 2 ~かえるのつなひき~

2016年09月30日

今年のページェントは、
沖縄のお話『かえるのつなひき』です。

夏休みにたくさん読んでもらって、一人ひとりの中に広がった、かえるのつなひきの世界。

2学期が始まって、それぞれ、なりたいものを決め、
その仲間ごとに分かれての生活が始まりました。

かえるたちは、自分がかぶるおめんを作ります。
まず、土台に、新聞紙を貼ります。
みんな、真剣です。
s_img_01321

s_img_01271

「ぼくは、じっくり、つくるんだ・・・」
s_img_01451

新聞が乾いたら、色画用紙を貼って・・・。
何日もかけて、ようやく、一人ひとりのお面が完成。

「あっ、よこ、むいちゃってるよ。」
s_img_01821

おうさまは、おうさまが頭にかぶっている、かさを作ります。
s_img_01281

なわをなうかえるは、つなひきに使うなわの準備をしています。
s_img_01831

こうして、毎日、
かえるのつなひきの仲間たちで生活をしながら、
運動会に向かって、過ごしています。

全て, 運動会を創る

運動会を創る 1 ~始まり~

2016年09月02日

9月1日

2学期が始まりました。

4、5歳のクラスでは、早速、旗描きをしています。
運動会に飾る旗です。

「どんないろにしようかな?」
「はやく、うんどうかいしたいなあ。」
「ようちえんのみんなでしたいね!」
s_img_23201

「あれ?つきほしさんはまだしらないよね?」
「じゃあ、みんなでおさそいにいこうよ!」と、
うみ、そら、うめ、ばらのなかまたちに声をかけ、
つき、ほしのおへやにいき・・・。
s_img_0021

『うんどうかい、いっしょにしよう!!』
「とても楽しいことするんだよ!」
「はたをかいて、おそらにかざるんだよ!」
「たいそうしたり、おどったり、おうたもうたうんだよ!」
「みんなで、かえるのつなひき をしようよ!!」
s_img_00291

「ここのかえるになってほしいんだ!!」
s_img_00441

楽しいことを、言葉と体いっぱいで伝えてくれた子どもたちに、
運動会を、まだ知らないつきほしさんも、
「いいよ!!」
と、わくわくした笑顔で、こたえていました。

さて、これから、どんな生活が創られて行くのでしょうか?
お楽しみに。

運動会を創る

合宿に行ってきました!

2016年07月28日

5歳児クラス うみぐみ、そらぐみのこどもたちが、

信州佐久高原合宿に行ってきました。

新幹線に乗って、上野駅を出発!

 

「みんなでいっしょだと、たのしいね!」
s_img_02761

 

神津牧場に、到着!

「うしさんのおめめ、まんまるだね」
s_img_00821

 

「ソフトクリーム、おいしい!!」
s_img_00881

 

夜は、キャンプファイヤー

火を囲んで、みんなで、歌ったり、踊ったり。
s_img_01061

 

2日目は、山登り
s_img_01531

 

頂上到着!!

全員頑張って、登りきりました。
s_img_01771

s_img_01851

 

みんなで、夜ご飯

「いただきまーす!」
s_img_01891

 

朝の体操

高原のおいしい空気の下で・・・
s_img_02041

 

緑の中を、みんなでお散歩
s_img_02071

 

佐久子ども未来館

恐竜や、宇宙の世界に、興味津々
s_img_02361

 

仲間と過ごした3日間-
たくさんの思い出と、自信を胸に、
元気に帰ってきました。

07月合宿, 全て

1学期の生活 (5歳児)

2016年07月26日

こどもの日を終えてからの5歳の子どもたちは、
やりたいことにあふれた毎日を過ごしていました。

みんなでお弁当を持って遠足に出かけたり…

s_image3[1]

「はっぱのおうちみたいでしょ。おべんとう いただきま~す」

ふとした気づきから、紙づくりにも挑戦しました。

「かみって なにからできてるのかなあ?」
「かみのけ じゃない??」「え~??!」
「じゃあ みんなでつくってみようよ」「「いいね~」」

 

拾ってきた木の枝やお花をトントンたたいてみたり…

s_image皮むき[1]

水に浸してみたり…

s_image2[1]

色々試してみますが、なかなか思ったようにはいきません。
毎日材料になりそうなものを拾ってきては、試してみる日々が続きました。

そんな中、絵本を通して 紙は木の繊維からできていることに気が付いた仲間たち。大工さんや紙漉きの職人さんとの出会いもあり、約一カ月半かかってようやく、字や絵が書けるような紙を作ることができました。

s_image3[1]

↓和紙の材料となる 楮(こうぞ)の木をぐつぐつ煮たもの

s_image4[1]

皮をはがし、叩いて繊維を柔らかくします

s_image5[1]

紙を漉くための枠も 自分たちでつくりました

s_image6[1]

 

子どもたちが作った紙です。
大工さん、紙の職人さん、枝を切らせてもらった楮の木に
お手紙を書きました。

s_image6[1]

初めから大人が答えを示していたら、同じような結果にはならなかったことでしょう。
一人ひとりの興味と、みんなで何か楽しいことをしたいという強い気持ちが 仲間たちを突き動かしていました。

 

7月30日(土)、8月27日(土)の入園説明会でも1学期の様子を
ご紹介いたします。
ぜひ、聞きにいらして下さい。お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

全て, 日々の生活, 日常

3歳 つきぐみ・ほしぐみの生活

2016年05月24日

4月に入園し、最初は泣いていた方も、少しずつ楽しいことを見つけ始めています。

「かわ つくろう!」

「おみず もっともってこよう」   s_IMGP0011[1]

 

「むにゅむにゅ きもちいいね」

s_IMGP0061[1]

 

「やっほ~!もう こんなところまで のぼれちゃうよ」

s_IMG_0032[2]

 

 

「えほんだいすきなの」「もっと よみたいな」

s_IMG_0164[1]

s_IMG_0368[1]

 

涙が出たり、エプロンのボタンが出来ず困っていたりすると、お兄さんお姉さんが優しく助けてくれています。

s_IMGP0014[1]

 

日に日に、仲間の名前を呼び合う声も聞こえてくるようになりました。

これからの生活が楽しみです!

04月新しい生活, 全て, 日常

こどもの日 2

2016年05月02日

 

元気いっぱいに走ったあとは
わらべうたあそびが始まります。
みんなで 大きな輪になれるかな…
「まーるくなーれ わーにーなーれ いちにのさーん!」

s_もどろもどろ[1]

 

つづいて、それぞれの好きなわらべうたあそびに分かれます。

s_いたずらねずみ[1]

s_うめとさくら[1]

わらべうたあそびを楽しんだ後は
大きいクラスによる バッカン です!!
どのクラスも真剣勝負!負けない気持ちで引き寄せあいます

s_ひまり[1]

s_はやと[1]

s_ともや[1]

s_ゆひな りおん[1]

s_おかえり[1]

最後は、お母さまかたのトンネルをくぐって帰ります

s_トンネル[1]

 

 

青空の下、みんなの笑顔が溢れる
楽しい一日となりました

05月こどもの日, 全て

こどもの日 1

2016年05月02日

 

待ちに待った こどもの日
自分で作ったかぶとをかぶり、
こいのぼりを持って 外庭に集まります!

 

「やぶけないようにそ~っとそ~っと」

s_こいのぼり 運ぶ[1]

s_こいのぼり[1]

 

うたを歌って、
今度は しょうぶ公園に 出発です!

s_バラのアーチ[1]

s_八郎[1]

 

しょうぶ公園に着き
まずは 三歳児クラスつきほしさんの かけっこです!

「よ~い、どん!!!」

s_つきほし かけっこ[1]

s_つきほしかけっこ2[1]

 

 

 

05月こどもの日, 全て

5歳児 大のぼり2

2016年04月26日

さて、翌日。
みんなで描いた八郎に色を塗っていきます。

s_いろぬり 全体[1]

s_いろぬり[1]

s_さら ゆきな みさと[1]

手も足も絵の具だらけ!
「もっともっと ぬりたいなあ!」
「かーしーてって いってみようよ!」

s_できたかな?[1]

「うえからだと よくみえる!そろそろ かんせいだね!」
「わたしも みてみたい!かわってくれる?」

塗り終えて満足そうな仲間たち。
「たのしかったね!」「はやく かわかないかなあ。」
嬉しそうにお部屋に戻っていきました。

 

そんな中、ひとり残って、じっくりと八郎の姿を眺めている方が
お一人…。

s_しゅうた[1]

「ぬりのこしがあるよ!せんせい、ふでかして!」

細かいところまで丁寧に丁寧に確認して、納得いくまで仕上げると、「これでいいね!」と遊びに出かけていきました。

個性豊かな仲間たち。
一人ひとりの力が合わさって、ようやく出来上がりました。

s_おおのぼり[1]

「「「できたよ~~~!!」」」

みんなの想いと願いがたっぷり詰まった大のぼり。
こどもの日には正門に高く高く掲げます。とても楽しみです。

05月こどもの日, 全て

5歳児 大のぼり

2016年04月26日

 

 

新しい生活が始まった子どもたち。
それぞれのクラスがエプロンの色を輝かせ、
”こどもの日”へ向けて
かぶと作りに、こいのぼり作り…
日々創る喜びを感じて過ごしています。

 

そんな中、新5歳児クラス うみ・そらになったこどもたちは、

“つよくて  やさしくて  かっこいい  うみそらさんになりたい!”

という思いを胸に、長い大きな和紙を何枚も張り合わせた
”大のぼり”を作ることに。
描く絵本も 皆で話し合い 自分たちの気持ちと重なった
『八郎』(斎藤隆介:作 滝平二郎:画 福音館書店)を
描くことに決めました。

「はちろうって かっこいいなあ!」
「はちろうを おおのぼりに かいたらどう?」
「「いいよ~!!」」

 

早速下書きにとりかかります。
「はちろうの て おおきいなあ!」
「どうやってかいたらいいのかなあ…。」
s_したがき[1]

お部屋いっぱいに広がる和紙に圧倒されながらも、描いたり消したりを繰り返しながら、納得がいくまで描きました。

待ちに待った墨入れの日。
腕まくりに足まくりで、気合十分です!
s_しおん ちよ[1]

「おめめのところは ゆっくりゆっくり…」

s_そら[1]

s_りょう しゅうへい[1]

s_ゆめとさん[1]

s_すみいれ[1]

s_まりさん[1]

「がんばったから、おててが まっくろになっちゃった!」

入れ替わり立ち代わり、みんなで交代しながら力強く墨を入れました。
さあ、いよいよ色を塗っていきます…!

 

 

05月こどもの日, 全て

Copyright© 常盤平幼稚園 | Tokiwadaira kindergarten All Rights Reserved.