常盤平幼稚園

幼稚園のブログ

イメージ

ダンゴムシ探し

2018年06月30日

 

虫が大好きな、三歳児クラスのつき組さん。

晴れた日には、虫かごを持ってダンゴムシ探しです。

15「ダンゴムシ、みーつけた!」
初めの頃は、捕まえるだけでしたが、、

22

出典:『ぼく、だんごむし』 得田之久/文 たかはしきよし/絵
(福音館書店)

この『ぼく、だんごむし』に出会い、ダンゴムシさんの好きなものを知り、ダンゴムシのお家作りをすることにしました。

「いしもたべるんだって!」「こんくりーとがすきみたい!」
「さがしにいこう~!!」

お家を作っていると、上のクラスのお兄さん、お姉さんたちが、
「ダンゴムシは、しめっているものも  すきなんだよ」
と教えてくれて、優しくお水もかけてあげました。6

「つぎは、わたしにもやらせてー!!」

 

21

ダンゴムシさんの好きなものを集めた、お家が完成しました!

朝、幼稚園に来ると、、
10

「きょうは、だんごむしさんどうかな~??」

17

「げんきだね!くすぐった~い!」

毎日、子どもたちが見守ってくれています。

全て, 日常

保育報告会1 4歳児クラス

2018年06月25日

 

遊ぶことが大好きな、4歳児クラスうめぐみ・ばらぐみ。
「これからみんなで、どんなことしていきたい?」
そうお聞きすると、たくさんの声が返ってきました!
~楽しんだ遊びをご紹介します~

 

〈びゅんびゅんごま〉

ある方が「ねぇ、これみて!」とお家から作って持ってきたものが、びゅんびゅんごまでした。
そこから、あっという間に仲間に広がり、、
「ぼくもやりたい!」「わたしも!」
「びゅんびゅんごま、つくろう!!」

 

 

mb

 

 

さっそく練習しています。

tb

 

rb

 

最初は中々出来ずに、「できないよ…」
と何度もくじけそうになる姿がありました。
けれども諦めずに、お家に持って帰っても
何度も練習を重ねていました。
するとある日……

 

「あ!!できたーーーーーーーーー!!!」

fb

やっとできた時の、大喜びの笑顔。
まわりの仲間からも「やったね!!」「よかったね!」と、
祝福の声がたくさんありました。
この日は「おうちにかえって、ぱぱとままにみせてあげるんだ♬」と、
はりきっていました。

 

 <人形劇>

うめぐみ・ばらぐみの仲間が楽しんで歌っていた歌に
♪森の熊さん がありました。
すると、歌に合わせて踊っていた方から…
「このうたでおにんぎょうをつくって、
にんぎょうげきをしようよ!」「いいねー!」

 

ということで、さっそく作ってみることに!
歌の中の“お嬢さん”は、その時に読んで大好きになった
『もしゃもしゃちゃん』(マレーク・ベロニカ文・絵 みやこうせい訳 福音館書店)に登場する、”マリカちゃん”を作ることに。

もしゃもしゃちゃん

 

お洋服には、初めての針仕事にも挑戦しました。

mi

si

とても真剣です…

 

ii

 

お洋服の模様は、はさみで切って作りました。

ss

mk

 

マリカちゃん、完成です!

m

 

くまさんも作りました。

k

 

出来上がった時は大人気で、取りあいになるほど…

kmt

 

そして、「げきをするなら、もりをつくらなくっちゃ!」
と、舞台作りにも力を入れていました。

ir

km

 

舞台も完成し、歌に合わせて人形を動かしてみると、…

ih

ih2

とても楽しい様子!
「おきゃくさんよんで みせてあげようよ!!」

ということで、3歳児クラスつきのつきぐみ・ほしぐみさんを
お呼びして、人形劇をお見せしました。

ng

♪「ある~ひ~、もりの~なか~…」♪

歌う方はつきほしさんを囲み、前でお人形を持つ方が一生懸命
動かしています。
終わった後には、つきほしさんからたくさんの拍手が!

「たのしかったよ~~~!!」「またみたい!」
と、嬉しい言葉がたくさん返ってきました。

お客さんに喜んでもらえて、自分たちももっと嬉しい気持ちになった様子の、うめばらさんでした。

 

ーーーーーーつづくーーーーー

 

 

人形劇を創る, 全て, 日々の生活

遠足1

2018年05月21日

「  えんそく いきたーーーーい!!! 」

5月にはいると、4歳児・5歳児クラスのこどもたちから
このような声が聞こえてきます。

園では、この季節になると、晴れた日には毎日遠足へ
出かけていきます。こどもたちはリュックにお弁当を入れ、
みんなで手をつないで、公園まで歩いていきます。

きれいな緑や草花が、子どもたちの心を楽しませてくれます。

 

おあつまり
「遠足前のお集まり…準備はバッチリ!!」

 

4歳児クラスうめ組・ばら組  常盤平公園

野球四人
「やきゅうの ふぇんすのまえ いいでしょ~」


常盤平公園みんな
みんなでシートを広げ、好きな所でいただきます。

kh
「わーい  となりだね!」
s
「みんなでたべると おいしい!!」

 

4歳児クラス うめ組・ばら組  金ケ作公園

sk

vs

「ぼくのおべんとう おいしそうでしょう?」

n

一列に並んで、食べています。

 

kntk

「たこ とばしてみよう!」

IMG_6192
「それ~!!」 「まってーーーー!!」

 

晴れの日が楽しみですね。

つづく。

 

 

 

全て, 遠足

こどもの日

2018年05月14日

4月27日、青空の下で迎えたこどもの日ー。

こどもたちがつくったこいのぼりの下で、歌を歌ったり、
となりのしょうぶ公園で、お母さんと一緒にわらべうたをしたり、楽しい時間を過ごしました。

IMG_38595歳のこどもたちがつくった大のぼり。
絵本『三コ(さんこ)』(福音館書店)の一場面です。

IMG_38234歳のこどもたちがつくった、のぼり。
絵本『だいくとおにろく』(福音館書店)の一場面です。

IMG_3602「のぼりとかぶと、すてきでしょ!」

IMG_3605「よいしょ!よいしょ!」

IMG_4154♬こいのぼりの歌に合わせて、こいのぼりが空高く上がりました

IMG_3616歌の指揮も、こどもたちがします。

- - - - - - - - - - - - - - -

IMG_3631しょうぶ公園へ出発!

IMG_3666「こいのぼりたちが、いってらっしゃいしてくれてるよ!!」

IMG_3677「よーいどん!」
広いしょうぶ公園で、思いっきり走ります。

IMG_3694つぎは、3歳のこどもたち。
ちょっとドキドキ・・・

IMG_3696「よーいどん!」

IMG_3707入園前の絵本の時間の方たちも・・・
「よーいどん!」がんばれ!がんばれ!

IMG_3721「ひーらいた ひーらいた!」
幼稚園中の仲間で手をつないで、わらべうたあそび。

IMG_3731
お母さんと一緒に、わらべうたあそび。
「♬こまんか こまんか こまんかなーみ」

IMG_3747「♬ずーくぼんじょ ずくぼんじょ」

IMG_3764」「♬じーごーくごーくらーく」

おまちかねの「ばっかん」

2つの組が向かい合い、
ドラの合図と共に中央に向かって走ります。
中央で、ぶつかった方とじゃんけんをして、
勝った方は相手を引っ張って、自分の陣地に連れて行こうとし、負けた方は、つかまらないように、大急ぎで逃げます。
陣地に連れてきた数の多いチームが勝ちとなります。

IMG_3779「まけないぞ!」

— — - - - - - - - - - - - - -
IMG_3956
ー青空の下、母と子で楽しい1日を過ごしましたー

05月こどもの日, 全て

4月 お誕生プレゼント

2018年04月28日

 

こどもたちからこどもたちへ、
お誕生日のお祝いの気持ちを込めて贈られる“お誕生プレゼント”
毎月お当番になったクラスが、みんなで考えて作ります。
4月は、4歳児クラスうめ組・ばら組が考えて作りました。

ある一冊の絵本を読んでいると、いい案が浮かんできました…

image1 (8)

image1 (6)
出典:『かぶさんとんだ』 五味太郎 福音館書店

「かぶさんがとんで、
おなべにはいる けんだまをつくるのはどう?」

\\\ いいねーーーー!! ///

さっそく、作ってみることに!

とわくん

「うまく はれてるかな?」

 

かんなちゃん

「かぶさんの いろをはろう」

 

そうりょう

「ぼくもいっしょにつくるよ!」

 

しんちゃん

「かぶさんの はっぱをはるよ」

みんなで頑張って作り、完成しました。
その名も “かぶさんとんだ けんだま”です!

kabusann

ひとつひとつ、顔も手描きで 様々な表情があります。

試しに遊んでみると、、、

image1 (10)

「ほっ!!はいるかな?」

 

他のクラスの仲間にもお渡しをして、遊んでもらうと、
とっても喜んでくれた様子です。

5歳児のお姉さんが3歳児のこどもに教えてあげることも…image3 (2)

「こうやってね、くるっとまわすんだよ。やってみる?」

 

image2 (6)

「こうかな?」 「そうそう!じょうずだよ」

 

 

今後は、どんなプレゼントが贈られるでしょう…
また次回をお楽しみに。

 

お誕生会, 全て, 日常

こどもの日を創る

2018年04月26日

4月ー。

エプロンの色が変わり、1つ大きいクラスになった
うみ  そら うめ ばら のこどもたちは、早速、こどもの日に向けて、自分がかぶる かぶと を作り始めました。

新聞で、頭にかぶれる大きさのかぶとを折り、想い想いの色の紙を小さくちぎっては、ひとつひとつ、のりで貼っていくと、かたくて、立派な、自分だけのかぶと が出来上がります。
IMG_3351

— - - - - - - - - — - - - - -

入園したばかりのつきぐみさん、ほしぐみさんのおへやに、
大きいクラスのお兄さんお姉さんが、教えに来てくれました。

IMG_30932「こことここをあわせて、おるんだよ。」

IMG_3106「すきないろをえらんでね。」

— - - - - - - - - - - - - — -

ここは、4歳のおへやです。

朝から、じっくりとかぶとと向き合っている方がいました。

IMG_3042

そして、次の日も・・・IMG_3107

だんだん、色がついてきました。

その方のペースで、自分の納得できるまで、たっぷり時間をかけてつくることができる 時間と環境が、ここにはあります。

- - - - - - - - - - - - - - -

他にも、こどもたちは、クラスごとに大空を泳ぐこいのぼりをつくったり、外庭やしょうぶ公園を飾るのぼりをつくったり、
大きなクラスのうみぐみ、そらぐみは、ふきながしや、5メートルもある大のぼりをつくったり、わらべうたを楽しんだり・・・と、こどもの日に向けて、大忙し!!

 

IMG_3230

IMG_3241

IMG_3136

子どもたちが自ら、どうしようか、どうしたいか、ひとつひとつ、考えて、話し合ってつくる生活。
そうして、こどもの日も創られています。

そんな、こどもたちの想いが込められた、こどもの日。
どうぞ、お楽しみに!!

05月こどもの日, 全て

4月 新しい仲間をお迎えして。

2018年04月14日

4月ー

新しい仲間たちをたくさんお迎えして、
にぎやかな毎日を過ごしています。

IMG_3018「おはよう!」

IMG_3027「ちょっとだけ、ぎゅーしてから!」

IMG_3036「なにしてあそぼうかな。」

IMG_3037「たのしいね!」

IMG_3022「みてて!ぼたん、とめられるよ!!」

IMG_3044おはなに、おみずあげよう・・・

DSC_0507「こっちだよ!!みんなであそぼ!」

 

新しい仲間たちをお迎えして、数日後・・・。
4歳のクラスうめばら、5歳のクラスうみそらの仲間たちが、3歳のクラス つきほしさんを招いて、歓迎会を開きました。

お迎えすると、みんなで歌を歌ったり、
IMG_33272~♬たのしいね!~

 

『トトトのうた』の劇をお見せしました。IMG_3311「♬とととととと ととととても すごいすごいにわとりだ」

IMG_3315「♬とととととと ととととても たまごたまごうむよ」

IMG_3321「♬せかいいち おいしい オムレツのおうさま」

そして、大きいクラスの方たちが、頭にかぶっているすてきなものを見せてくれました。

IMG_3351「これは、”かぶと” っていうんだよ。」
「こどものひにかぶるんだ!」
「こんど、いっしょにつくろうね!!」

( かぶと? こどものひ? )
お兄さん、お姉さんのお誘いに、最初はきょとんとしていたつきほしのこどもたちでしたが、そのかがやくかぶとと、少し恥ずかしながらも誇らしげな姿に、
( なんだかたのしそう!! )
と、心を弾ませていました。

これから、こどもたちはそれぞれ、どんな毎日をつくっていくのでしょうか。
楽しみです!

04月新しい生活, 全て

お別れ会

2018年03月25日

3月になり、5歳のクラスのこどもたちは、卒業に向けての生活が始まりました。どんな風に卒業の日を迎えたいか、こどもたちと話し合いながら、1日1日を惜しむように、大切に過ごしています。

そして、同じ頃・・・
3歳、4歳のクラスのこどもたちが、幼稚園を卒業していくうみそらさんに、 ”いままでありがとう” の気持ちを込めて、楽しいことをしよう!と、内緒で準備を始めました。

そして、うみそらさんを招待して開かれたお別れ会ー

IMG_2307大好きなうみそらさんが、入ってきました。
お互いに、少し緊張している様子です。

『トトトのうた』の歌に合わせてつくった、小さな劇をお見せしました。

♬トトトのうたIMG_2319♬トトト トトト トトト とても すごい すごい にーわとりだ

IMG_2322♬トトト トトト トトト とても たまご たまご うーむよ

IMG_2324♬まいあさ9じに コケココッコ コケココッココ
たまごをひとつ コケココッコ コケココッココ

とても とても とても とても とても とても おおきくて
とても とても とても とても とても とても おーもい

IMG_2326♬トンカチでトントントン かたいから わってさ
フライパンで ジュジュジュ オムレツつくれば

IMG_2330♬せかいいち おいしい オムレツのおおさま

IMG_2338「うめばらつきほしさん、ありがとう!!」

IMG_2341うみそらさんが、お礼に、 歌のプレゼントをしてくれました。

IMG_2346♬未知という名の船に乗り

IMG_2389一人ひとり、堂々と退場していく、 お兄さん、お姉さんの姿を、みんなで見送りました。

IMG_2442
お別れするのがさみしくて、ずっと泣いている方もいるほど、こどもたち同士は、クラスの垣根を越えて、深くつながっています。

— - - - - - - - - - - - - - -

そして、3月21日卒業の日

うみぐみ17名  そらぐみ13名

幼稚園で、共に、喜びも悲しみも分かち合ってきた仲間たちが、
立派な姿で、常盤平幼稚園を巣立っていきました。

03月お別れ会, 全て

こどものむらを終えて・・・

2018年03月20日

1月から、2か月近くにわたってこどもたちが創ってきた、こどものむらー
一人ひとりが考え、話し合い、それぞれの持ち場を見つけ、創り上げてきました。
今年のこの仲間で創ってきた、今年のこどものむら。誰かが欠けても、この形にはならなかったでしょう。
一人ひとりの良さを認め合いながら、活かし合いながら、仲間同士の関係もまた、つくってきました。

こどもたちはこの『こどものむら』を、まさに生きていました。

 

むらびらきを終え、それぞれの仲間が中庭に集まり、最後のひと時を過ごしました。
IMG_2134

それぞれの心の中に、今もこどものむらの世界が続いています。

こどものむらで、生きた時間や、仲間との出逢いは、 きっと、一人ひとりのこれからの力となることでしょう。

あたたかく見守ってくださり、共にたくさん楽しんでくださったお母様方、本当にありがとうございました。

あそびにきてくれた、そつぎょうせいのみなさん、お父様方、本当にありがとうございました。

02月こどものむら, 全て

こどものむら むらびらき その2

2018年03月18日

≪きょだいなきょだいなあそびのまつり≫

外庭には、出会ったことのない わくわくするようなあそびの世界が広がっています。 IMG_6109 ここが、その入り口です。

IMG_1405「はい、ちけっとです!」
あそびのチケットと、おひさま1まいと交換です。

ーきょだいなぞうくんだるまおとしー
IMG_1428 「えーいっ!!」

IMG_1423「あー!!おちちゃった!!」

大好きな絵本『ぞうくんのさんぽ』が描かれた、大きな大きなだるま落とし。失敗すると、絵本と同じように、どっぼーん。
池の中に落ちる姿も、また楽しいだるま落としです。

ー♬グーギーガーギゴギーガ―ふくわーらーい~ー
IMG_1698「どこかなー?」

IMG_1699「めかくし、はずしていいよ!」
「あはははっ」

ーきょだいなにじいろびゅんびゅんごまー
IMG_6123「あっ、にじ、みえた!!」

むらびらきのあいだじゅう、むらのなかまたちはもちろん、遊びに来たお母さん、お父さん、卒業生 も夢中になって、遊んでいる姿がたくさん見られ、大賑わいだったあそびのひろば。
かざぐるまをつけたお仕事の方たちが、何より楽しんでいる姿が、とても輝いていました。

 

≪12のつきのせいの がっそうげきだん≫

「たのしいことをおみせしたい」「がっそうがすき」「げきがすき」「うたもだいすき」そんな気持ちで集まった仲間たちが、2か月弱という時間の中で、出逢い、関係を築きながら、創ってきた『12のつきのおくりもの』

さあ、はじまりです!

IMG_1860 「いい?いくよ!!」

IMG_1855「うん、せーの!」

IMG_1861 「むかし、あるところに・・・」

IMG_1862「さむい ふゆのひ、ホレーナは、マルーシカにいいました。
すみれをつんできてよ!さあ、とっとと おでかけ!」

IMG_1867 「マルーシカは、なきながら もりへいきました。そのときです。とつぜん、むこうのほうに、あかいひがみえました。」

IMG_1870「♬もえろーもえろーあざやかにー」

IMG_1875「なつがきました。しげみのしたで、いちごがまっかなみをつけました。」

IMG_1884「あきです。」

IMG_1903
おしまいに、みんなのだいすきな、がっそうをお聞かせしました。

IMG_1857 表には、顔の出ない裏方さん。影で、舞台を支えています。

IMG_6009 お客様を誘導したり、劇の全体の進行を見ていた監督のような持ち場をしていた方が、劇をお見せした後、エネルギーと集中力を使い果たして、動けなくなってしまいました・・・

それほど、全力で向き合っている子どもたち。
まさに、こどものむらを生きています。

02月こどものむら, 全て

Copyright© 常盤平幼稚園 | Tokiwadaira kindergarten All Rights Reserved.